
もし患者さんが自分だったらこうしてほしいなって言う事をいつも考えながら治療をしています。
自分はちっちゃい時チョコばっかり食べていて幼稚園の時親が外出していなくて小学生の兄だけだった時「にーちゃーん歯が痛いよー!」ってめっちゃどうしようもなく痛くて泣いてた記憶があります。
また最近では上の奥歯が割れて上顎洞に膿が溜まり口腔外科で抜歯して膿を出されて落ち込んだり歯には苦労してきました。自分が歯医者になってなかったらいまごろ満足に食事もできなかったのではないかと心配になります。
おじいちゃんおばあちゃんが可愛いお孫さんに口が臭ーいって言われてる姿とか最近美容とかには気を遣っているイケメンさん、イケお父さん、美女さんたちも口臭とかお口の手入れが以外とおろそかになっているのではないかなって感じています。人間関係にも影響してきたり。
とにかく1番の栄養源の食の入り口が健康に機能していることが大切で当院としては患者さんとのコミュニケーションを大切にして全身の健康と言うゴールに向けて治療していきたいと思っています。
笑顔でお話ができる口内環境づくりを支えていきます。

小さなお子さまの虫歯治療から、歯周病予防、ご高齢の方の入れ歯づくりまで、幅広い世代の方々の歯を治療します。
そしてどの処置も、再び治療の必要がないように徹底を。
銀歯を作る際には、拡大鏡を使って慎重に歯を削り、精巧な型をもとに、患者さまのための詰め物をご用意します。
入れ歯も同様に、外れにくく、痛みのないものを製作。まずは緻密な処置が、予防には欠かせないのです。
そしてさらに大事なのは、治療後の歯のメンテナンス。予防歯科の大前提である、虫歯予防や歯周病予防のセルフケアのやり方もお教えします。

自由診療とは、「保険外診療」のこと。インプラントや、ホワイトニング、セラミックなどの審美治療がこれに当たります。欠けた歯を補う方法はいくつかありますが、当院では、予防治療という観点から最適な方法をお勧めします。
例えばブリッジは、健全な歯を削り、支えとなる歯に負担がかかるので、患者さまの意向を伺った上で、負荷の少ないインプラントをご提案します。
金属床義歯はプラスチック床よりも薄くて丈夫で食べ物の温度も伝わりやすく違和感が少なくできます。エステデンチャーは針金の金属がみえなくて審美性重視の義歯です。















